ダウンロード
N1シリーズ マニュアル
N10/N100シリーズ マニュアル
D100 / D10 マニュアル
セットアップガイド
E100 マニュアル
セットアップガイド
ファームウェア
以下よりファームウェアを直接ダウンロードできます。ただし、ダウンロードすることで、「ダウンロードソフトウェア使用許諾契約」(左記をクリックで表示)に同意したものとみなします。
これは、ベータ版、旧版も共通です。本体の「ネットワークからアップデート」をご使用いただければ、下記を使用しなくても最新の正規版がダウンロード・適用されます。
N1シリーズ ファームウェア
●Ver 3.91 [2019.6.6]
《本体メニュー》
・トップメニューの Language を廃止しました。
・サポートメニューに「不整ファイル名の修正(後述)」を追加しました。
《画面の消灯機能》
・消灯からの復帰時の挙動を改善しました。
《USB-DAC 接続機能》
・メルコ・マーカーレスDSDの対応機種を追加しました。
KORG Nu I、NAGRA TUBE DAC、TEAC NT-505 など
※N100 Ver 1.03 で対応している機器には同様に対応しています。
・LAN ポートを使用せず、PLAYER ポートに接続している機器でコントロールして再生する場合に、楽曲ソース表示アイコンが正しく表示されない場合があったのを修正しました。
《CD リッピング機能》
・メタデータに特定の文字が含まれていると、読み取りに関わらずリッピングエラーとなる場合があったのを改善しました。
・メタデータに特定の文字が含まれていると、再生に問題はありませんがファイル共有の仕様で PC/Mac から該当フォルダ・ファイルが見えない場合があったため、特定文字置換をより強化しました。
☆3.90までのN1で既にリッピングされているフォルダ・ファイルについてはバージョンアップだけでは改善されません。
前述の「不整ファイル名の修正」を実行することで、内部ドライブ内の全ファイルをチェックし、PC で参照できない文字を置換し、ファイル共有で開けるように修正します。
●Ver 3.90 [2018.12.20]
《USB-DACトランスポート》
・マーカーレスDSD再生の対応機種を追加しました。
Brinkmann Nyquist DAC
Cambridge Audio Edge NQ
iFi Pro iDSD
Marantz SA-12 / ND8006
Mytek Digital Brooklyn DAC+ / Liberty DAC
Playback Designs Dream DAC MPD-8 / Dream Transport MPT-8 / Merlot DAC
Soulnote D-2
Thermos Veclos SSB-380S
・再生処理速度、安定性を向上しました。
・コントローラモードを「モード0」に設定し、ギャップレス再生を行う際にキュー(プレイリスト)の次の曲が再生されても曲名が変化しない場合があったのを修正しました。
・再生停止時、曲名表示が停止するまで時間がかかる場合があったのを修正しました。
・ダイレクトモード設定時、PLAYERポートからネットワーク選曲できるようになりましたPLAYERポートにiPad proやSurfaceを有線接続すると、ダイレクトモードにするだけでルーターレスでアプリ再生することができます。
・アプリを使って再生した場合、ホーム画面で上ボタンを長押しすることで、再生機能をリセットすることができるようになりました。
《ファイル共有機能》
・Windows10 1809 以降で共有フォルダにパスワードなしでアクセスすることができなくなりました。このため、ID/パスワード ’nobody/nobody’ でもアクセスできるよう対応しました。
・特定文字を含むファイル名やフォルダ名がPC上でのみ文字化けする場合があったのを修正しました。
《メディアサーバー》
・Twonky 8.5.1 に更新しました。
・楽曲データベースの強制更新を、楽曲データベースの再構築に変更しました。以前は内蔵楽曲のみが対象でしたが、外付けHDD内のデータベースも対象になります。
《USB-CDドライブ接続機能》
・ドライブ接続中、曲名表示が滞ったり処理速度が低下したりする場合があったのを改善しました。
・データディスクからの取り込み時のメッセージを変更しました。
・既にリッピング済みのCDを再度リッピングする際に確認画面を表示するよう改善しました。
《サポート機能》
・インターネットに接続する機能別にアクセス可否を確認できるようになりました。
・内部ドライブチェックメニューを追加しました。
・アーカイブ作成前に確認画面を追加しました。
《その他》
・外部ドライブ(Expansion)取り外しメニューを追加しました。メニューを選択することで本体電源を落とすことなく取り外すことができます。
・起動時の内部ドライブの取扱を改善しました。
・バックアップ機能、取り込み機能などUSBマスストレージとのファイル操作を改善しました。
・一部メニュー文言を修正しました(機能は変わりません)。
・多言語対応は今回のバージョンまでとなります。次回ファームウェアのアップデートがある場合は日本語のみの対応となります
●Ver 3.80 [2018.5.17]
《メディアサーバー》
・Twonky Server を8.5 にバージョンアップし、カスタマイズ部も更新しました。
・WAV の ID3 タグ情報に対応しました。N1のCDリッピング機能で作成したWAVデータには従来よりID3タグも含んでいますので、WAVではこれまで使用できなかったディスク番号やアルバムアーティストが使用できるようになりました。
・FLAC ファイルのカバーアート抽出機能が改善しました。
・ナビゲーションツリーの「フォーマット」フォルダ内でFLAC/WAV/DSF/DSDIFF形式のビット深度情報の表示に対応しました。例えば従来の「44.1khz」は「44.1KHz/16bit」「44.1KHz/24bit」が区別されるようになります。
・ナビゲーションツリーの「年」が「年代」となり、「80年代」「ロック」のようにジャンルと組み合わせて選択できるようになりました。
・ナビゲーションツリーに「作曲者インデックス」が追加されました。
・拡張ディスク接続時は、拡張ディスク内にデータベースを作成するようになりました。拡張ディスクを取り外す際は先に本体電源を切ることをおすすめします。
《USB-DAC接続機能》
・マーカーレスDSD再生の対応機種を追加しました。対応機種は順次告知致します。
・内部動作を最適化しました。
・3.70 以降で PrecisionStart 機能が DSD 使用時に動作しない場合があったのを改善しました。
・インターネットラジオ URL に対応しました。(インターネットラジオの受信機能はサポート対象外です)
・曲名テロップ表示を改善しました。
- 3.70 以降で表示位置や表示内容を誤る場合があったのを改善しました。
- ラジオ再生時、曲タイトルが取れない場合はURL でなくプレイリスト名を表示するようになりました。
- TIDAL 再生時、ファイル形式が取得できない場合の表示を改善しました。
・モード1使用時、本体メニューでプレイリストの保存ができるようになりました。
※作成したプレイリストの名前変更、削除にはPCが必要です。
・アプリでのネットワーク再生の品質を改善しました。
《ダウンローダー》
・ダウンローダーに関連する挙動を改善しました。
※3.70-74に搭載したqobuz ダウンローダーのサポートは一旦中止します
《メニュー項目追加》
・メディアサーバー設定メニューを拡充しました。
・ナビゲーションツリーのモード選択ができるようになりました。
・重複排除機能の有効(初期値)・無効を設定できるようになりました。
・ファイル配信機能を停止できるようになりました。N1の内蔵ディスクを使用せずプレーヤーとして使用される場合や、拡張ディスクを取り外す場合などにご使用いただけます。
※停止した場合、内蔵曲数の表示や楽曲情報の表示、データベースの強制更新などができません。
・サポートメニューを追加しました。「アーカイブ作成」をご選択いただくことで、共有フォルダに動作環境についての情報をファイルとして出力します。弊社にファイルを送付いただくことで、サポートの際に機器の状態を確認できるようになります。
《その他》
・「ディスプレイ消灯モード」を改善しました。再生品質改善のため、消灯時は動作をこれまで以上に抑制するようになりました。
※ディスプレイ消灯モードへは、ホーム画面にて「戻る」ボタンを長押しすることで入ることができます。「ディスプレイ」メニューで設定することで、起動時自動的に消灯することもできます。
・内部ディスクの初期化方式を変更し、読出・書込をさらに改善しました。
※内部ディスクを初期化しない限り、従来通りの動作となります。
※3.80以降で内部ディスクを初期化すると、初期化や書込にかかる時間が従来より遅くなります。また、3.80未満へのダウングレードはできなくなります。
・外付けHDD対応を改善しました。MacOS で初期化された2.5TB以上の大容量ディスクが正しく認識されない場合があったのを改善しました。
・N1A で前面を拡張ディスクで使用している状態では背面ポートからバージョンアップできなかったのを改善しました。
・電源断時の挙動を改善しました。
●Ver 3.72 [2017.11.27] ※3.70 の修正版です。
※Ver 3.70 をお使いの方は、そのままご使用いただいて問題ありません。なお、Ver.3.72にはVer 3.71Bでお試しいただいている各機能は含まれておりません。
N1シリーズ ベータ版ファームウェア
※ベータ版とは、正式版同様の評価は行っておりませんが、ベースになる評価済みの正式版をベースに、新機能・新仕様を加え、検討のために配布するものです。互換性の問題や環境による制限事項が生じる場合がございますが、新機能にご興味のある方向けに配布しています。取扱説明書はございません。このため、ネットワーク経由でのアップデートは実施せず、明示的に USB メモリでアップデートした方のみご使用いただけるようにしております。
●Ver 3.73B [2017.12.11] ※3.71B の修正版です。
N10 / N100 シリーズ ファームウェア
●Ver 1.03 [2019.6.6]
《本体メニュー》
・サポートメニューに「不整ファイル名の修正(後述)」を追加しました。
《ディスプレイの消灯機能》
・消灯からの復帰時の挙動を改善しました。
《電源切り忘れ防止機能》
・PLAYER ポートの設定が「OFF」になっている場合、電源切り忘れ防止機能が有効になっていても、自動的に電源オフしなかったのを改善しました。
《USB-DAC 接続機能》
・メルコ・マーカーレスDSDの対応機種を追加しました。
Lyric Nmode X-DU3、SoundWarrior SW-DA20 など
※N1 Ver 3.91 で対応している機器には同様に対応しています。
・LAN ポートを使用せず、PLAYER ポートに接続している機器でコントロールして再生する場合に、楽曲ソース表示アイコンが正しく表示されない場合があったのを修正しました。
《CD リッピング機能》
・メタデータに特定の文字が含まれていると、読み取りに関わらずリッピングエラーとなる場合があったのを改善しました。
・メタデータに特定の文字が含まれていると、再生に問題はありませんがファイル共有の仕様で PC/Mac から該当フォルダ・ファイルが見えない場合があったため、特定文字置換をより強化しました。
☆1.02までのN100/N10で既にリッピングされているフォルダ・ファイルについてはバージョンアップだけでは改善されません。前述の「不整ファイル名の修正」を実行することで、内部ドライブ内の全ファイルをチェックし、PC で参照できない文字を置換し、ファイル共有で開けるように修正します。
●Ver 1.02 [2018.12.26]
《USB-DACトランスポート》
・マーカーレスDSD再生の対応機種を追加しました。
Brinkmann Nyquist DAC
iFi pro iDSD
Playback Designs Dream DAC/Dream Transport/Merlot DAC
TEAC UD-501(v1)
Thermos Veclos 380S
・モード0でのギャップレス再生時、曲が変化しても曲名表示が更新されない場合があったのを修正しました。
・アイソレートモード設定時、PLAYERポートからネットワーク選曲できるようになりました。アイソレートモードに設定し、PLAYERポートにiPad proやSurfaceを有線接続すると、ルーターレスでアプリ再生することができます。
《ファイル共有機能》
・Windows10 1809 以降で共有フォルダにパスワードなしでアクセスすることができなくなりました。このため、ID/パスワード ’nobody/nobody’ でもアクセスできるよう対応しました。
・特定文字を含むファイル名・フォルダ名がPC上でのみ文字化けする場合があったのを修正しました。
《メディアサーバー機能》
・Twonky 8.5.1 に更新しました。
《USB-CDドライブ接続機能》
・既にリッピング済みのCDを再度リッピングする際に確認画面を表示するよう改善しました。
《サポート機能》
・インターネットに接続する機能別にアクセス可否を確認できるようになりました。
・アーカイブ作成前に確認画面を追加しました。
《その他》
・起動処理を一部改善しました。
・内部ドライブ初期化時の処理内容を改善しました。
・PLAYER ポートがアイソレートモード/OFFモードの時にIPアドレス取得がされない場合あったのを改善しました。
・e-onkyo music ダウンローダーのサイト上でのモデルナンバ表示を改善しました。